オフィスでのアクアリウム活用法4選

無料お見積り・資料請求

オフィスでのアクアリウム活用法4選

オフィスでのアクアリウム活用法4選

2024/01/25

今回はオフィスでのアクアリウムの活用法についてお話ししていきたいと思います。

オフィスにアクアリウムを置く場合には、置き場所によって狙う効果が異なります。

これはアクアリウムを置く場所を選ぶ人によって違ってきます。

そんなオフィスでのアクアリウムの設置例をもとに効果の解説をしていきます。

 

①受付や入口付近のアクアリウム

オフィスに入って、直ぐに目に付く場所にアクアリウムを設置した場合ですが、これはその会社のイメージアップや来客者とのコミュニケーションを主とした効果を狙って設置されています。

玄関の近くに観葉植物などが置かれているオフィスも沢山あるかと思いますが、観葉植物とアクアリウムの相性はとても良いです。

また観葉植物だけだと動きがない為か、来客者の印象は動きのあるアクアリウムの方が強烈に印象に残ります。

その他にも面接などに訪れた方などにも、イメージが強く残ります。

 

②社長室に設置したアクアリウム

社長室や応接室などに設置されたアクアリウムは、早い段階で来客者とのアイスブレイクをして商談やクレームをよりスムーズに行う狙いから設置される場合が多いです。

また部屋に案内した後で担当者が電話などで席を外していた場合など、どうしても来客者を待たせてしまう場面も、先方に待ち時間をゆったり過ごして頂きたいとした配慮などもあります。

 

③社員食堂や社員の休暇場所

これは社員のためのアクアリウムです。

社員同士のコミニケーションを円滑にし、人間関係をスムーズにしたいという事と仕事で疲れた時などリラックスしてほしいという狙いがあります。

実際にこの様な場所に設置して、離職率の低下を実感された社長様も見えます。

リラックスした気分で、休憩をした後にはアイデアが浮かびやすくなる事もありますし、生産性の向上にも繋がります。

 

④会議室に設置するアクアリウム

会議室に設置する場合も③と似た要素を考えて置かれる事もあります。

会議を有意義に進めるために、緊張を和らげ、アイデアを浮かびやすくする狙いがあります。

また②と似た狙いもあり、他社の方との打合せなどでもコミニケーションを円滑にし、効率的に会議を進める効果も期待して設置される事が多い様です。

 

ざっくりと場所によってアクアリウムの効果の狙いの違いを記載してみましたが、コミニケーションの円滑化、印象度の違い、疲労感やリラックス効果を活かす事、生産性の向上が大きな理由だという事がお分かりになると思います。

 

これらを他の場所に当てはめて考えるといろんな場所に有効だという事も分かります。

アレルギーがないのも理由の一つだとも言えるでしょう。

働き方改革の一つの手段としても考えられます。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
DUO
岐阜県中津川市付知町11024-1
電話番号 : 0573-67-9975
FAX番号 : 0573-82-2551


水槽の移設や引っ越しサービス

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。